【無料&安全】AndroidでYouTube動画を保存する方法まとめ
通勤中や移動中にお気に入りのYouTube動画を観たいけれど、通信量が気になる…そんな経験はありませんか?オフライン環境でも動画を楽しみたい、データ通信量を節約したいと考えている方は多いでしょう。Android端末でYouTube動画を保存できれば、いつでもどこでも快適に視聴できます。しかし、「どの方法が安全なの?」「無料で使えるアプリやサイトはあるの?」と疑問に思う方もいるはずです。
本記事では、Android端末でYouTube動画を保存する3つの方法を、それぞれのメリット・デメリットとともに詳しく解説します。専用アプリ、オンラインサイト、画面録画機能と、あなたのニーズに合った最適な方法が見つかるはずです。
方法①|専用アプリでYouTube動画をAndroidに保存する
Android端末にYouTube動画を保存する最も確実な方法の一つが、専用のダウンロードアプリを使用することです。数多くのアプリが存在する中で、今回は使いやすさと機能性を兼ね備えた「YT Saver」と「Premium Box」をご紹介します。
アプリ①|YT Saver
YouTube動画をAndroid端末に保存したいなら、YT Saverアプリがおすすめです。YT Saverは、動画や音楽を高画質・高音質のままダウンロードできる専用アプリで、MP4やMP3など複数の形式に対応しています。使い方もとても簡単で、アプリ内で動画のURLを貼り付けるだけで保存が完了。わずか数ステップでお気に入りの動画を端末に保存し、オフラインでも自由に楽しむことができます。
また、YT SaverはYouTubeだけでなく、TikTok・Facebook・Instagramなどの人気サイトにも対応しており、マルチプラットフォームで活用できるのも大きな魅力です。広告なしで快適に使えるシンプルな設計なので、初めての方でもストレスなく動画保存を行えます。
YT Saver Video Downloader
YouTubeの動画をワンクリックで高画質ダウンロード
- YouTubeの動画を高画質・高音質で保存可能
- 10,000以上の動画・音楽サイトに対応
- MP4やMP3など20種類以上の出力形式に対応
- 1080pから8Kまで対応の高画質ダウンロード
- 複数動画の連続ダウンロードがスムーズ
▼ YT SaverでYouTube動画を保存する方法
手順 1 アプリをダウンロード
公式サイトからアプリをダウンロードして、画面の案内に従ってインストールします。
手順 2 YT Saverアプリを起動
Android端末でYT Saverアプリを開き、ホーム画面にアクセスします。
手順 3 動画を検索またはリンクを貼り付け
内蔵ブラウザからYouTubeなどのサイトにアクセスし、保存したい動画を検索します。すでに動画のURLを持っている場合は、リンクをコピーしてアプリを開くだけで自動解析され、「Download」ボタンを押せばOKです。
Note:
他のアプリから共有する場合は、「共有」→「YT Saverでダウンロード」を選択すると、自動的に保存が開始されます。
手順 4 形式を選択してダウンロード開始
「Download」ボタンをタップ後、MP4・MP3・AAC・M4Aの中から希望の形式と画質を選択します。設定完了後「OK」を押すと、指定した形式で動画のダウンロードが始まります。進行状況は「ダウンロード」タブで確認できます。
アプリ②|Premium Box
Premium Boxは、YouTube動画を含む様々な動画サイトからコンテンツをAndroid端末に保存できる多機能ダウンロードアプリです。シンプルで分かりやすいインターフェースが特徴で、初心者でも迷わず操作できます。動画のURLをコピー&ペーストするだけで簡単にダウンロードでき、複数の解像度から選択可能なため、端末の容量や通信環境に応じた柔軟な保存ができます。
また、ダウンロードした動画はアプリ内で直接再生できるビューワー機能も搭載されており、別途動画プレーヤーを起動する手間がありません。バックグラウンドダウンロードにも対応しているため、ダウンロード中も他のアプリを自由に使用できます。
▼ Premium BoxでYouTubeの動画を保存する方法
手順 1 Google Playストアから「Premium Box」をインストールします。
手順 2 YouTubeアプリで保存したい動画を開き、「共有」ボタンをタップしてURLをコピーします。
手順 3 Premium Boxアプリを起動し、画面上部の検索バーにコピーしたURLを貼り付けます。
手順 4「ダウンロード」ボタンをタップして保存を開始します。
- YouTube以外の動画サイトにも対応している汎用性の高さ
- 動画の解像度を自由に選択できるので容量管理がしやすい
- バックグラウンドダウンロードで他の作業と並行できる
- アプリ内で動画を直接再生できるため管理が便利
- 一度インストールすれば繰り返し使えるため手軽
- アプリの更新頻度が不定期でメンテナンスに不安がある
- 一部の動画はダウンロードできない場合がある
- 無料版では制限されることがある
- YouTubeの利用規約に抵触する可能性があることを理解する必要がある
方法②|オンラインサイトでYouTube動画をAndroidに保存する
アプリをインストールせずに、ブラウザから直接YouTube動画を保存したい方には、オンラインダウンロードサイトの利用がおすすめです。中でもYouTubeMP3もどきは、シンプルな操作性と安全性の高さで多くのユーザーに支持されている無料サービスです。
YouTubeMP3もどきは、ブラウザ上で完結するYouTube動画ダウンロードサービスです。サイト名に「MP3」とありますが、音声だけでなく動画形式でもダウンロードできる点が特徴です。会員登録やアプリのインストールは一切不要で、URLを貼り付けるだけの簡単操作で利用できます。
広告表示が比較的少なく、ページがシンプルで見やすいため初心者でも迷わず使えます。また、複数の動画形式と音声形式に対応しており、MP4やMP3など用途に合わせた形式を選択可能です。サーバー側で変換処理を行うため、端末のスペックに関係なく安定したダウンロードができる点も魅力です。
▼ YouTubeMP3もどきでYouTubeの動画を保存する方法
手順 1 YouTubeアプリまたはブラウザで保存したい動画を開き、URLをコピーします。
手順 2 Androidのブラウザ(ChromeやFirefoxなど)で「YouTubeMP3もどき」のサイトにアクセスします。
手順 3 サイトのURL入力欄に、コピーしたYouTube動画のURLを貼り付けます。
手順 4「変換開始」ボタンをタップします。
手順 5 ダウンロードリンクをタップし、ファイルをAndroid端末に保存します。
- 会員登録なしで誰でもすぐに利用開始できる
- ブラウザがあればどの端末でも使えるため汎用性が高い
- 動画と音声の両方の形式でダウンロードできる
- 無料で利用できるため費用が一切かからない
- サイトによっては広告やポップアップが表示される場合がある
- ダウンロード速度が通信環境やサーバー状況に左右される
- 高画質の動画は変換に時間がかかることがある
- 一度に一つの動画しかダウンロードできないため効率が悪い
方法③|録画機能でYouTube動画をAndroidに保存する
外部アプリやサイトを使わずに、Android端末に標準搭載されている画面録画機能を活用する方法もあります。この方法は、追加のツールを必要とせず、端末の機能だけで完結できるため、安全性を重視する方に適しています。
Android 11以降のほとんどの端末には、画面録画機能が標準で搭載されています。この機能を使えば、YouTube動画を再生しながら画面全体を録画し、動画ファイルとして端末に保存できます。スクリーンレコーダーとも呼ばれるこの機能は、設定メニューやクイック設定パネルから簡単にアクセスできます。
録画した動画は自動的に端末のギャラリーや動画フォルダに保存されるため、管理も簡単です。音声も同時に録音できるため、動画の内容を完全に保存することが可能です。サードパーティのアプリをインストールする必要がなく、端末のセキュリティを保ちながら動画を保存できる点が最大の特徴です。
▼ 画面録画でYouTubeの動画を保存する方法
手順 1 Android端末の画面上部から下にスワイプして、クイック設定パネルを開きます。
手順 2「スクリーンレコード」または「画面録画」のアイコンを探してタップします(見つからない場合は編集ボタンから追加)。
手順 3 録画設定で音声の録音オプション(メディア音声)をオンにします。
手順 4「開始」または「録画開始」ボタンをタップします。
手順 5 YouTubeアプリまたはブラウザで保存したい動画を再生します。
手順 6 動画の再生が終わったら、通知バーから録画停止ボタンをタップします。
手順 7 録画されたファイルは自動的にギャラリーまたは「Movies」フォルダに保存されます。
- 追加のアプリやサイトが不要なため最も安全な方法である
- Android端末の標準機能なので誰でも無料で使える
- インターネット接続がなくても録画自体は可能
- YouTubeの仕様変更に影響されず安定して使い続けられる
- 画面に表示されるものはすべて録画できる汎用性の高さ
- 動画の再生時間分だけ録画時間がかかるため効率が悪い
- 録画中に通知や着信があると画面に映り込んでしまう
- 元の動画よりファイルサイズが大きくなることが多い
- 画質が再生時の解像度に依存するため高画質保存が難しい
- 録画中は他のアプリを自由に使えず端末を占有してしまう
まとめ
AndroidでYouTube動画を保存する方法として、専用アプリ・オンラインサイト・画面録画の3つをご紹介しました。それぞれにメリットとデメリットがあるため、ご自身の使用環境やニーズに合わせて最適な方法を選んでください。中でもYT Saverは高画質・高音質で動画を簡単に保存できる便利なアプリです。ただし、著作権法や各サービスの利用規約を遵守し、個人的な視聴目的の範囲内で適切に利用することを心がけましょう。
YouTubeの動画をAndroidに保存する際によくある質問
- 無料で安全にYouTube動画をAndroidに保存することはできますか?
- 無料でも比較的安全に使えるオンラインサイトやアプリはありますが、広告やポップアップに注意が必要です。アプリをダウンロードする前にレビューや評価を確認し、安全性が高いサービスを選びましょう。
- Androidで保存したYouTube動画はどこに保存されますか?
- 多くの場合、動画は「ダウンロード」フォルダやアプリ専用フォルダに保存されます。保存先はアプリ設定から変更できる場合もあるため、わかりやすい場所に設定しておくと便利です。
- Androidで保存したYouTube動画をSDカードに移動できますか?
- はい、多くのAndroid端末では、保存した動画をSDカードへ移動できます。ファイルマネージャーを開き、動画を選択して「移動」または「コピー」を選ぶだけで簡単に保存先を変更できます。