【完全ガイド】YouTube音声のみを安全にダウンロードする方法|PC・スマホ対応
YouTubeでお気に入りの音楽や講義、ラジオ感覚で聞きたい動画を「音声だけで保存できたら便利なのに」と思ったことはありませんか? 動画をそのまま保存すると容量が大きくなりがちですが、音声だけをダウンロードすればデータ量を節約でき、通勤・通学中や作業中のBGMとして気軽に楽しめます。
しかし、「どの方法が安全なのか」「PCとスマホで手順は違うのか」と迷う人も多いでしょう。本記事では、YouTube音声のみをダウンロードする方法をPC・スマホ別にわかりやすく解説します。利点・欠点も整理して紹介するので、ぜひ参考になさってください。
Part 1.【PC編】YouTube音声のみをダウンロードする方法
パソコンを使えば、より安定してYouTubeの音声を保存可能。PCなら専用ソフトをインストールして高音質でダウンロードしたり、オンラインサイトを使って手軽に変換したりと、豊富な選択肢から自分に合った方法を選べます。
ここでは、代表的な3つの方法を紹介します。
方法①|YTSaverでYouTubeの音声をダウンロードする
YouTubeの音声のみをダウンロードしたい場合、最も手軽で便利なのがYT Saverです。YTSaverは、動画のURLを貼り付けるだけで簡単に音声(MP3形式など)を保存できるツールで、初心者でも迷わず使えるシンプルな設計が魅力です。面倒な設定や広告が少なく、数クリックでYouTubeの音声をダウンロードできます。
また、YTSaverは高音質でのダウンロードに対応しており、音楽やラジオ、ポッドキャストの保存にも最適です。さらに、PCだけでなくMacにも対応しているため、幅広い環境で利用可能です。お気に入りのYouTube動画から音声だけを抜き出したい方には、YTSaverが最もおすすめの方法といえるでしょう。
YT Saver Video Downloader
YouTubeの音声をワンクリックで高音質ダウンロード
- YouTubeの動画を高画質・高音質で保存可能
- 10,000以上の動画・音楽サイトに対応
- MP4やMP3など20種類以上の出力形式に対応
- 1080pから8Kまで対応の高画質ダウンロード
- 複数動画の連続ダウンロードがスムーズ
▼ YT SaverでYouTubeの音声をダウンロードする方法
手順 1 公式サイトからソフトをダウンロードして、画面の案内に従ってインストールします。
手順 2 YouTubeにアクセスし、保存したい動画を探します。ブラウザのアドレスバーから動画のURLをコピーしてください。
手順 3 パソコンでYT Saverソフトを起動し、MP3などご希望の出力形式を選択し、お好みの音質を選択します。
手順 4「ダウンロードを貼り付け」ボタンをクリックします。すると自動的に解析が始まり、ダウンロードが開始されます。
手順 5 ダウンロードが完了すると、「ダウンロード済み」タブに表示されます。保存されたYouTube音声ファイルは、オフラインでいつでも視聴可能です。
方法②|4K YouTube to MP3でYouTube音声をダウンロードする
「WinX YouTube Downloader」は、世界中で利用されている人気のダウンロードソフトです。YouTubeのURLを貼り付けるだけで、音声をMP3・M4A・OGG形式などに変換して保存できます。高音質での保存が可能で、プレイリスト全体をまとめてダウンロードできるのも魅力。オフライン環境でも快適に音楽や講義を楽しめる点が強みです。
▼ 4K YouTube to MP3でYouTubeの音声をダウンロードする方法
手順 1 公式サイトから「4K YouTube to MP3」をダウンロード・インストール
手順 2 YouTubeで保存したい動画のURLをコピー
手順 3 設定から保存形式(MP3/M4A/OGG)と音質を選択
手順 4 コピーしたURLを「リンクを貼り付け」ボタンに入力し、ダウンロード開始をクリックして保存完了
- 高音質で音声のみ保存できる
- 複数動画をまとめて一括ダウンロード可能
- 日本語対応で初心者にもわかりやすい
- 無料版は機能制限がある
- インストールが必要で手間がかかる
方法③|YTMP3でYouTube音声をダウンロードする
YTMP3は、インストール不要でブラウザから直接使える無料の変換サイトです。YouTube動画のURLを貼り付けるだけで、音声ファイル(MP3形式)に変換して保存できます。操作がシンプルで、PC初心者でも迷わず利用できるのが特徴。
容量の大きな動画を手軽に音声化したいときに便利ですが、広告表示や変換速度のばらつきがある点には注意が必要です。
▼ YTMP3でYouTubeの音声をダウンロードする方法
手順 1 保存したいYouTube動画のURLをコピー
手順 2 ブラウザで「YTMP3」の公式サイトを開き、入力欄にURLを入力し、「convert」をクリック
手順 3「download」をクリックし、保存先を指定して完了
- インストール不要で使える
- 操作が非常にシンプル
- 無料で利用可能
- 広告が多く誤クリックのリスクがある
- 長時間の動画だと変換に失敗する場合がある
Part 2.【スマホ編】YouTube音声だけをダウンロードする方法
スマホでYouTubeの音声だけを保存できれば、通勤・通学中や外出先でも気軽に音楽や講義を楽しめます。
ここでは、iPhone・Androidそれぞれで使えるアプリと、インストール不要のオンラインサイトを紹介します。
方法①|専用アプリを利用してYouTube音声をダウンロード
iPhoneで専用アプリ(Clipbox+)を利用する
「Clipbox+」は、日本国内でも利用者が多い定番のダウンロードアプリです。YouTubeを含むさまざまな動画を保存し、アプリ内で音声だけを再生することも可能。シンプルな操作性と日本語対応が強みで、スマホ初心者でも安心して使えます。
▼ Clipbox+でYouTubeの音声をダウンロードする方法
手順 1 YouTubeアプリで保存したい動画を開き、「共有」をタップして、URLをコピー
手順 2「Clipbox+」アプリを開き、内蔵ブラウザをタップ
手順 3 保存したい動画のURLを貼り付け、「+」ボタンをタップして「ダウンロード」を選択
- 日本語対応で操作がわかりやすい
- アプリ内で音声管理ができる
- 無料で利用できる
- 一部の動画は保存できない場合がある
- 動画保存が前提のため「音声のみ」に特化していない
Androidで専用アプリ(Snaptube)を利用する
「Snaptube」は、YouTubeをはじめとする数百以上の動画サイトに対応したAndroid専用アプリです。音声だけをMP3形式で保存できるため、音楽やラジオ感覚で利用するのに適しています。広告が表示されるものの、無料で使える点が人気の理由です。
▼ SnaptubeでYouTubeの音声をダウンロードする方法
手順 1 公式サイトから「Snaptube」をダウンロード(Google Play非対応のため注意)・起動します。
手順 2 アプリ内の検索バーでダウンロードしたいYouTube動画を探すか、YouTubeアプリから「共有」→「Snaptubeにコピー」を選択します。
手順 3 保存したい音声フォーマットや音質(128kbps・192kbps・320kbpsなど)を選び、ダウンロードを開始します。
- 音声だけを直接MP3保存できる
- 多数の動画サイトに対応
- 無料で利用可能
- Google Playで配布されておらず安全性に注意が必要
- 広告が多く操作を邪魔されることがある
方法②|オンライン変換サイト(y2mate)を利用する
y2mateは、スマホのブラウザから直接利用できる無料のオンライン変換サイトです。YouTubeのURLを入力するだけで、動画を音声ファイル(MP3形式など)に変換して保存できます。アプリをインストールする必要がないため、iPhone・Android問わず手軽に使えるのが大きな魅力。ただし広告が多いため、誤クリックやウイルス感染には注意が必要です。
▼ y2mateでYouTubeの音声をダウンロードする方法
手順 1 SafariやChromeで「y2mate」の公式サイトを開く
手順 2 YouTubeアプリで保存したい動画を開き、「共有」をタップして、URLをコピー
手順 3 y2mateの入力欄にURLを貼り付け
手順 4「MP3ダウンロード」を選択して変換開始
手順 5 変換が完了したら「ダウンロード」をタップして保存
- インストール不要で使える
- iPhone・Androidどちらでも利用可能
- 基本的に無料で利用できる
- 広告が多く誤クリックのリスクがある
- 長時間の動画は変換が失敗しやすい
まとめ
YouTubeの音声だけを保存できれば、データ容量を節約しつつ音楽や学習コンテンツをいつでも楽しめます。PCなら専用ソフトで高音質に、スマホならアプリやオンラインサイトで手軽にダウンロード可能。それぞれ利点と欠点があるため、自分の利用環境や目的に合わせて選ぶことが大切です。特にPCで高音質のYouTube音声をダウンロードしたい場合は、YT Saverがおすすめです。URLを貼り付けるだけで音声のみを素早く保存でき、初心者でも簡単に使えます。
YouTubeの音声をダウンロードする際によくある質問
- YouTubeの音声をダウンロードするのは違法ですか?
- 個人で楽しむ範囲であれば問題ありませんが、ダウンロードした音声を他人に配布したり、商用利用したりするのは著作権法に違反する可能性があります。あくまで私的利用の範囲内で行いましょう。
- ダウンロードしたYouTube音声はどこに保存されますか?
- 多くのツールやブラウザでは、デフォルトで「ダウンロード」フォルダに保存されます。保存先を自分で設定できる場合もあるため、あらかじめ確認しておくと便利です。
- YouTube音声ファイルの形式はMP3以外にも選べますか?
- ツールによっては、MP3のほかM4AやWAVなど複数の形式に対応しています。再生するデバイスや目的に合わせて形式を選ぶと、より快適に利用できます。
